お知らせ・新着情報

  1. ホーム
  2. お知らせ・新着情報
  3. 『スマートファクトリーセミナー~AI・IoT技術等を活用した「身近な」工場改革~』のご案内

『スマートファクトリーセミナー~AI・IoT技術等を活用した「身近な」工場改革~』のご案内

 近年、AIやIoT等の技術を活用した工場の省力化や生産力向上を行う「スマートファクトリー」の取組みが行われています。しかし、これらの技術は中小企業にとって「導入が難しい」と感じるのも事実です。
 そこで、実際に行われているスマートファクトリーの取組みと、関連する様々な技術について講演形式で御紹介し、紹介した技術についての小展示スペースを設けることで、これらの技術を「身近に」感じることができるセミナーを開催いたします。工場のスマートファクトリー化・DX化は決して難しくはないということを感じていただけると思いますので、ぜひ御参加ください。

内容 ★ 完全リアル開催 ★★ 展示あり★

  • 日 時 2023年(令和5年) 1月13日(金) 13:30~16:45(13:00 受付開始)
  • 場 所 宮崎県工業技術センター 大研修室(宮崎市佐土原町東上那珂16500-2)
  • 参加費 無料
  • 定 員 50名
13:30~ ★開 会
13:35~ 講演1 NECプラットフォームズのDX化への取組み
(NECプラットフォームズ(株) ビジネス開発本部 𠮷川 輝 氏)

 NECグループのハードウェア製造工場としての役割を担うNECプラットフォームズでは、現場改善に向けたアセスメントにより、目的と優先度を明確にしスマートファクトリー化を推進しています。中堅製造業のお客様にも実現可能な取組みと現実的なDXによる改善手法を御紹介します。
14:20~ ★休憩1 (休憩中に展示スペースを御覧いただけます)
14:30~ 講演2 AI予知保全でモーターのダウンタイムをゼロへ!~Smart Motor Sensorの御紹介~
((株)マクニカ アルティマカンパニー アナログソリューション事業部 プロダクトセールス2部1課 畠山 滉平 氏)

 昨今、予知保全の導入は、多くの企業様で抱えるテーマであると思います。順調に導入までされている企業様は多くは無いと考えており、手間がかかる、初期コストが高い等々、いろいろな課題がございますが、AIを利用した簡単な予知保全ソリューションを御紹介いたします。
15:15~ ★休憩2 (休憩中に展示スペースを御覧いただけます)
15:25~ 講演3 製造現場の可視化から始まるDX
~OKIが考える「Manufacturing DX」の取組み紹介~
(沖電気工業(株) ソリューション事業本部 金融・法人ソリューション事業部製造システム部 小林 司 氏)

 製造現場における労働力不足や熟練工の技術継承が求められている中で、製造現場のDX化やスマートファクトリー化が急務となってきております。製造メーカであるOKIは自社工場での課題解決を行ってきました。本日はOKIが考える「Manufacturing DX」の取組みを本庄工場新棟の事例を含め御紹介いたします。
16:10~ ★展示スペースの解放 (展示スペースを自由に御覧いただけます)

参加申込方法・受講の流れ

その他、用紙での申込先
FAX
0985-74-4488

※ 申込締切 2023年(令和5年) 1月11日(水)

お問合せ先

宮崎県工業技術センター 機械電子部 小玉、肥後、小田

TEL
0985-74-4311
FAX
0985-74-4488
このページの先頭へ
このページの先頭へ ▲