令和6年度宮崎県工業技術センター・食品開発センター研究成果発表会
宮崎県工業技術センター・宮崎県食品開発センターでは、県内の工業振興、発展のために、日々研究開発を行っています。
この成果を広く県民の皆様に知っていただき、ご活用いただくため、研究成果発表会を開催します。
今回は、企業等と共同で実施した研究や当センターが独自に取り組んだ研究成果の発表に加え、
当センターの施設や研究機器等をご覧いただく見学会を開催しますので、ふるってご参加ください。
イベント内容
開催日時
発表会:14:00~17:00(13:30 受付開始)
令和7年2月14日(金)
見学会:13:00~13:45(12:50 受付開始)
発表会:14:00~17:00(13:30 受付開始)
開催場所
プログラム内容
○見学会(13:00~)
化学・分析コース《定員10名》 | 機械・電子コース《定員10名》 | 食品関連コース《定員15名》 |
---|---|---|
天然物中の成分分離技術のご紹介 | 太陽光発電所における異常電流検出手法 に関する研究紹介 | 食品製造機器紹介 |
炭素硫黄同時分析装置のご紹介 | 精密測定(形状、表面粗さ、表面微細形状等) の機器紹介 | 遺伝子関係機器紹介 |
蛍光X線分析装置のご紹介 ~鋼材分析の事例紹介(第2部)~ |
化学・分析コース《定員10名》 |
---|
天然物中の成分分離技術のご紹介 |
炭素硫黄同時分析装置のご紹介 ~鋼材分析の事例紹介(第1部)~ |
蛍光X線分析装置のご紹介 ~鋼材分析の事例紹介(第2部)~ |
機械・電子コース《定員10名》 |
---|
太陽光発電所における 異常電流検出手法に関する研究紹介 |
精密測定(形状、表面粗さ、 表面微細形状等)の機器紹介 |
食品関連コース《定員15名》 |
---|
食品製造機器紹介 |
遺伝子関係機器紹介 |
○口頭発表(14:05~)
◆ 共同研究発表
太陽光パネルのマテリアルリサイクル技術開発
工業技術センター 資源環境部 技師 猪﨑 翔
|概要
今後大量廃棄が予想される太陽光パネルについて、効率的にマテリアルリサイクルする技術を開発したのでその概要を紹介する。
たくあん味わいマップの開発とその効果検証
~お客様に商品の味わいを素早く・的確にお伝えするために~
食品開発センター 食品開発部 主任研究員 金井 祐基
|概要
店頭販売等でプレーンたくあん6種類の味わいの違いを説明する際、一つずつ試食してもらうなど、説明に時間を要していた。そこで、官能評価を活用し、違いを見える化することで、迅速・的確な説明が可能となったので、その開発秘話を紹介する。
◆ センター研究発表
油中ナノ粒子分散体の分析分野への応用に関する検討
|概要
本県が独自に開発した油中ナノ粒子分散体の製造技術を透過X線像撮影に応用するため、造影についてより有利な候補物質の探索と調製条件の検討を行ったので報告する。
太陽電池アレイにおける簡易地絡検出技術に関する研究
|概要
太陽光パネルの漏電状態を容易にかつ安全に検出する手法として、太陽光パネルのケーブルから非接触で信号を注入し、受信波形から漏電状態を検出する方式を提案し、漏電を模擬した回路において提案方式の有用性を確認した。
新品種甘藷「みちしずく」を使用した焼酎醸造方法の検討と品質評価
|概要
サツマイモ基腐病への抵抗性が高く、酒質がコガネセンガンに近い、新品種甘藷「みちしずく」を使用し、仕込み配合比等の醸造条件の検討を行い、酒質の評価を行った。
○ポスター発表 (16:10~)
デザイン支援事例
工業技術センター 企画・デザイン部 主任技師 佐藤 未遊
コールドプラズマ法によるセシウムのICP高感度分析について
工業技術センター 資源環境部 主任研究員 渡邊 利奈
電子線マイクロアナライザーの分析事例紹介
工業技術センター 資源環境部 微小物質分析専門員 富永 初美
炭素硫黄同時分析装置による各種試料の定量分析
工業技術センター 材料開発部 特別研究員兼副部長 山本 建次
光硬化樹脂を活用したO/Wエマルションの多角的な液滴径評価
工業技術センター 材料開発部 主任研究員 赤木 剛
IoTシステムのノイズトラブル原因の特定と対策
工業技術センター 機械電子部 主任研究員 小田 誠
画像認識技術に関する事例紹介
工業技術センター 機械電子部 主任技師 宮路 紘輝
精密測定技術に関する事例紹介
工業技術センター 機械電子部 技師 児玉 尊
真空フライ法によるフルーツチップスの特性について
食品開発センター 食品開発部 特別研究員兼副部長 高橋 克嘉
県産果樹の抗糖化作用に関する研究
食品開発センター 食品開発部 主任技師 松井 愛
静置発酵法における甕酢の発酵経過について
食品開発センター 応用微生物部 技師 阿萬 尚弥
中低温発酵酵母の酒類への応用
食品開発センター 応用微生物部 主任技師 富山 裕規